小・中学校、
幼稚園・保育園関係者の皆様へ
全アイテム、
無償で寄贈配布いたします。
※企業様からの協賛がある場合
私たち学協社は、昭和37年の創業以来、地域貢献の想いを共にする広告主企業様からの協賛を得て、
全国の小・中学校、幼稚園・保育園に[集金袋]を無償にて寄贈配布しております。
公立私立を問わず、希望される学校・園へ、毎年新年度からお使いいただけるように。
[集金袋]のほかにも、児童の登下校時の交通安全に貢献する[ランドセルカバー][交通安全横断旗]、
使い勝手が良くて信用頻度の高い[クリアファイル][連絡帳袋]などもご用意。
企業様からの協賛がある場合は、それらのアイテムを学校・園の費用負担なくお届けできますので
お気軽にお問い合わせ下さい。
今、集金袋?

令和2 年度の[集金袋]の配布実績。
昨今“口座振替”が増えつつあるものの、全国の学校・園では
「集金」だけでなく、プライバシーに配慮したお手紙やお知らせ類、
ベルマーク収集、返金時などにも[集金袋]をご活用いただいています。
「今、集金袋?」 その答えが、現場の先生たちの声の中にあります。
VOICE
-
毎年使用する機会が多いので大変助かっています。
毎年ありがとうございます。埼玉県熊谷市/秦小学校
-
サイズがちょうどよく、大変使いやすい。袋も厚手でしっかりして、1年間10回以上、生徒のご家族とやりとりをしても破けないのでありがたいです。
静岡県富士市/伝法小学校
-
集金袋をいただくまでは、古封筒を使用して集金袋を作っていたので大変助かっています。
今後ともよろしくお願いします。京都与謝郡/こどもの森保育園
-
雑費袋として使わせて頂いています。
いろいろな雑費があるため、とても助かっています。
ありがとうございます。岐阜県岐阜市/ながらこどもの森園
-
無地ならば好きなように枠を印刷できるのでありがたい。
茶封筒よりも丈夫なため、1年間使えて便利です。岐阜県各務原市/桜丘中学校
-
本校は生徒が約800人おり、部活動等での集金時に大量の封筒を使用しています。
今回、寄贈いただき本当に助かります。
ありがとうございました。群馬県伊勢崎市/あずま中学校
OUR ITEMS
01.
無償寄贈配布ツール
学校用・園用 集金袋
厚手で丈夫なクラフト紙を使用。学校とご家庭との間のやり取りを複数回行っても、小銭が多い集金時にも、袋が破れたり簡単に壊れるようなことはございませんので、年間を通してご活用いただけます。右の写真のように罫線が引かれた袋の他に、学校・園で独自の集金項目罫線やデザインをプリントできる無地タイプの集金袋もご用意しておりますので、用途に応じてご指定いただます。
尚、本ホームページからダウンロードして使える「ひな形テンプレート集(リンク)」もご用意しておりますので、是非ご利用ください。


02.
無償寄贈配布ツール
ランドセルカバー
児童の登下校の交通安全に役立つ[ランドセルカバー]。新1年生用として、希望される小学校に毎年2月から寄贈配布しています。
目立つ蛍光色で児童の存在を示し、反射テープにより暗い場所でもドライバーに気づきを与えます。繰り返しの使用や寒暖差にも強い布製で、新しいスタートを切る新1年生の安全をお守りします。



03.
無償寄贈配布ツール
クリアファイル
学校からのプリント配布や宿題回収、学年だよりなどのお便り。児童は毎月多くの紙類をやり取り。そんな毎日の整理に役立つ[クリアファイル]はA4サイズで使い勝手も良く児童の忘れ物防止の一助にもなります。
通常のクリアファイルのほかに、鉛筆で書いたり、消しゴムで消したりできるリライトファイルの作成も可能です。


04.
無償寄贈配布ツール
交通安全横断旗
先生や地域見守りスタッフ、PTA/保護者が手にし、通学路の交差点などで活用いただける[交通安全横断旗]。この黄色い手持ち型の旗は地域児童園児の交通安全に貢献します。

05.
無償寄贈配布ツール
連絡帳袋
連絡帳や日々配布されるプリントやお知らせを一つの袋の中に入れて整理・管理できる[連絡帳袋]。チャック付の連絡帳袋はA4サイズの用紙も折らずに収納出来て使い勝手がよく、ランドセルにも綺麗に収まります。児童の整理整頓の習慣化を促す意味でも有効なアイテムです。

チャックが付いてご利用者様からも好評なアイテムです。

06.
無償寄贈配布ツール
抗菌マスクケース
新しい習慣となった「マスク着用」。同時に、給食時などマスクを外す際に、そのマスクの置き場所や衛生面での課題があります。この[マスクケース]はSIAA抗菌製品技術協議会の規格に準拠。収納しやすく、取り出しやすく、そして衛生的で、学校や園で活動する子どもたちにとって必要性の高いツールといえます。

学校・園という学び舎は、未来をつくる工場です。
学協社もまた、その一助となれればと思っております。
小・中学校、幼稚園・保育園関係者の皆様からの
お問い合わせを、心よりお待ちしております。